当社が受注した「小樽開発建設部管内 交通事故対策設計業務」が北海道開発局i-Con奨励賞2023で表彰されました。
(表彰式集合写真:令和5年7月27日)
当社が受注した「小樽開発建設部管内 交通事故対策設計業務」が北海道開発局i-Con奨励賞2023で表彰されました。
(表彰式集合写真:令和5年7月27日)
当社が受注した「小樽開発建設部管内 交通事故対策設計業務」が令和5年度 北海道開発局 優良工事等で表彰されました。
(表彰式集合写真:令和5年7月26日)
当社が受注した「周氷河性斜面の斜面災害事例整理分析業務」が令和5年度 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所優良業務等で表彰されました。
(表彰式集合写真:令和5年7月21日)
Seagate様のサイトにて弊社の事例が掲載されました。
HRS株式会社では、これからもDXを強く推進し、業務を安全に、迅速に、合理的にするための技術開発を行ってまいります。
Seagate Exosでイノベーションを合理化
当社が受注した「一般国道5号外 小樽市 道路附属物点検業務」が令和4年度 北海道開発局 優良工事等で表彰されました。
(表彰式集合写真:令和4年7月27日)
アイティメディア株式会社 BUILT編集部様主催のライブ配信セミナー、“脱3K”を実現する建設現場のDXにて弊社の事例が紹介されます。参加費は無料となっており、申込の締切は 2022年6月16日(木)23:59 までとなります。
日時:2022年6月17日(金)16:00~16:30
タイトル:「ドローン」を使った画像データを低コストNAS運用から高コストパフォーマンスでDX変革
https://enq.itmedia.co.jp/on24u/form/built2206
現在、当社の社名や社員名を装った「なりすましメール」が発信されていることが確認されております。
これらのメールは、悪質な詐欺メールであり、当社とは一切関係がございません。
メールに添付されているファイルを開封したり、メール本文中のURLをクリックすると、個人情報や連絡先等の情報が取得・送信され、悪用される可能性がございます。
これらのメールに対しては、決して返信や添付ファイル開封および本文中のURLクリックなどを行わず、削除されますようお願いいたします。
2022年2月現在、弊社周辺で流通しております不審なメールは、Emotetというウイルスの感染者から得た情報をもとに送信されていると考えております。
「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
これらのメールには、以下のような特徴があります。
実在のメールアドレスと本人の名前、ときに電話やFAX番号、会社名が正確に記載された署名つきで送信されます。
また、なりすましではない過去のメールへの返信として送信されることもあります。
ZIPファイルやExcelなど、一般的に業務でやり取りされそうなファイルが添付される場合があります。たとえexe形式の実行ファイルではなくても、不正な方法で、コンピュータに情報の窃取や送信などの任意の命令を実行させようとします。
業務に関係しそうな文書で開封を誘発するようなメールも少なくありません。
Emotetは、感染者の過去のメールやアドレス帳を窃取し、感染者と過去にやり取りをした別の人を騙ってメールを送信します。そのため、不審なメールに送信者名として使われている方自身は感染していない場合が多いと考えられます。
本人のコンピュータが感染していないことが何らかの理由で明らかであっても、なりすましメールの送信者名に使われる場合があります。
以下のメッセージは、実際に弊社および周辺の企業に対して送信された不審なメールの一例です。
当社では以下の対策を徹底し、Emotetへの感染拡大および不審なメールの拡散に加担しないよう注意喚起を行っております。
当社からのものと思わしきメールを受信されました皆様におかれましても、感染拡大の防止のため、開封前の確認等にご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
送信メールアドレスと署名のメールアドレスが一致しているか、今現在その送信者からその内容のメールが送られてくることの了解がとれているかの確認を逐一おこなうよう、徹底した注意喚起を行っております。
このため、ご本人が送信したメールであっても、電話等のメール以外の手段で、実際に本人が送信したメールであるかの確認をさせていただく場合がございます。
添付ファイルが不正なものではないか、開封前にウィルス対策ソフトや隔離されたUNIX系コンピュータ等を使って確認する場合がございます。いただいた添付ファイルに不審な点等が検出された場合は、ご相談の連絡をさせていただく場合もございます。
不審な点のあるメールに掲載されたURLや、不正と思われるURLをクリックしないよう徹底しております。 いただいたメールに掲載されたURLの確認のため、ご連絡をさせていただく場合がございます。
EmoCheck (参考記事: マルウエアEmotetへの対応FAQ – JPCERT/CC Eyes | JPCERTコーディネーションセンター公式ブログ)等の不正ソフトウェア削除ツールを使用し、社内での感染または不正ソフトウェアの保存行為があった場合には、速やかに検出・排除できるよう対策をおこなっております。
攻撃指令サーバ(いわゆるC&Cサーバ)や不正メールの配信サーバ等のリストを頻繁に更新し、それらサーバとの接続を遮断することで、万一感染があった場合にも、実際の攻撃やメール配信に情報を使用されないよう対策を行っております。
当社は、本年2月に創立50周年を迎えました。
「地域デザインコンサルタント」を掲げる当社として、このコロナ禍において少しでも地域に貢献したく、創立50周年記念事業の一環として3月26日付けで小樽市様に寄付金壱百万円を贈呈いたしました。
HRS株式会社は、今後も地域とともに発展できる会社を目指し、事業を続けてまいります。
(写真提供:北海道建設新聞社 様 北海道通信社 様)
新型コロナウイルス(COVID-19)への対策といたしまして、弊社では2月下旬から
を行ってまいりました。
これに加え、昨今の全国的な感染拡大と道内の患者数増大傾向を鑑み、以下の対策を開始いたしました。
これらの対策により、業務に関連しての対人接触および対面を8割減少させることを目標としております。
お問い合わせへの対応に少々お時間をいただくなど、ご迷惑をおかけする場合もございますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
また、お取引先様で、弊社関係者との会議やお打ち合わせ、情報伝達にビデオ会議を利用したい場合は、お気軽にお問い合わせくださいませ。