Recruit
採用情報
中途採用(応募要項)
- 募集職種・仕事内容
中途採用で募集している職種と、その仕事内容をご紹介します。
中途採用募集要項(部署毎)
※配属先は、応募者の希望と弊社のニーズを勘案して決定いたします。
① 設計診断部
社会インフラの設計・診断業務を通じて、安全で快適な社会の実現に貢献します。
- 主な業務内容
– 道路拡幅・改良設計
– 橋梁・カルバート・擁壁設計
– 交通事故防止対策設計
– 橋梁・トンネル・道路附属物の点検・補修計
– 災害時の復旧設計・補強設計
- 歓迎する経験・資格
② 環境防災部
防災・環境調査・地質調査を通じて、安全で持続可能な社会基盤を支えます。
- 主な業務内容
– 老朽化インフラの維持管理・補修計画
– 道路環境に関する調査・解析
– ボーリング調査、地表踏査
– 地下水・河川水文調査
– 土砂災害・斜面崩壊対策の調査・解析
– 交通量調査・渋滞解析
– 騒音・振動・水質・大気質調査
– 雪崩調査、冬期路面対策の検討
- 歓迎する経験・資格
③ 情報技術部
DX・ICT技術を活用し、建設業界のデジタル化を推進する部門です。
- 主な業務内容
– UAV(ドローン)を活用した空間データ解析
– 点群データ処理、3Dモデリング
– GISを用いた空間情報解析・管理
– 建設DX推進(CIM/BIM連携)
– CAD・3Dソフトを活用したデータ処理
– プログラミングによる業務効率化
- 歓迎する経験・資格
④ 測量補償部
公共インフラの測量・補償業務を通じて、事業の円滑な進行を支える部門です。
- 主な業務内容
– GNSS測量、基準点測量、地形測量
– UAV測量・写真測量・三次元レーザー測量
– 路線測量、用地測量、深浅測量
– 物件調査(建物・立木・工作物など)
– 営業補償・機械工作物の調査・算定
– 事業損失補償(騒音・振動・地盤変動等の影響調査)
- 歓迎する経験・資格
中途採用募集要項(共通)
対象者
必須条件
- 普通自動車運転免許(AT限定可)
歓迎条件
- 建設コンサルタント業界での実務経験
- 土木・建設・環境・防災・測量・補償・情報技術などの実務経験
- 測量士、技術士、RCCM、補償業務管理士などの有資格者
- CADやGIS、CIMなどの技術を活用できる方
契約期間
- 期間の定め無し(試用期間:3ヶ月)
給与
- 固定給制
※経験・年齢等考慮の上、当社規定により決定します - 昇給:年1回
- 賞与:年2回(6月、12月)
勤務時間
- 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間)
時間外労働
- あり(時間外手当全額支給)
諸手当
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
- 福利厚生:退職金制度
- 社内親睦会
- 資格取得者・業務成績優秀者への報奨制度
- 詳細は福利厚生ページをご覧ください。
勤務地
小樽本社または札幌事務所
- 小樽本社(JR小樽築港駅より徒歩10分)
小樽市勝納町8番39号 - 札幌事務所(JR発寒駅より徒歩1分)
札幌市西区発寒9条13丁目1番3号 駅前プラザ発寒2F
休日
- 完全週休2日制(土日祝)
- 年間休日:122日
- 有給休暇:10日~20日
- 休暇制度:年末年始休暇(12/28~1/3)、慶弔休暇、産前・産後休暇
休職制度
- 産前・産後休業、介護休業など
対象者
必須条件
- 普通自動車運転免許(AT限定可)
歓迎条件
- 建設コンサルタント業界での実務経験
- 土木・建設・環境・防災・測量・補償・情報技術などの実務経験
- 測量士、技術士、RCCM、補償業務管理士などの有資格者
- CADやGIS、CIMなどの技術を活用できる方
契約期間
- 期間の定め無し(試用期間:3ヶ月)
給与
- 固定給制
※経験・年齢等考慮の上、当社規定により決定します - 昇給:年1回
- 賞与:年2回(6月、12月)
勤務時間
- 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間)
時間外労働
- あり(時間外手当全額支給)
諸手当
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
- 福利厚生:退職金制度
- 社内親睦会
- 資格取得者・業務成績優秀者への報奨制度
- 詳細は福利厚生ページをご覧ください。
勤務地
小樽本社または札幌事務所
- 小樽本社(JR小樽築港駅より徒歩10分)
小樽市勝納町8番39号 - 札幌事務所(JR発寒駅より徒歩1分)
札幌市西区発寒9条13丁目1番3号 駅前プラザ発寒2F
休日
- 完全週休2日制(土日祝)
- 年間休日:122日
- 有給休暇:10日~20日
- 休暇制度:年末年始休暇(12/28~1/3)、慶弔休暇、産前・産後休暇
休職制度
- 産前・産後休業、介護休業など
- 応募方法/選考フロー
応募から採用までの流れをご案内します。

①エントリー

②会社説明会

③適性検査

④エントリーシート提出

⑤1次・2次面接

①エントリー

②会社説明会

③適性検査

④エントリーシート提出

⑤1次・2次面接
HRS株式会社では、以下の流れで選考を進めています。
エントリーから内定まで、ひとつひとつのステップを通して、皆さんとじっくり向き合います。
エントリー
まずは各種採用サイトまたは当社フォームよりエントリーをお願いします。会社説明会
HRSの事業内容や職場環境について、より深くご理解いただける機会です。適性検査
職務との適性や基礎的な思考力などを確認させていただきます。エントリーシート提出
あなたの志望動機やこれまでの経験をもとに、選考を進めさせていただきます。1次・2次面接
人物面を重視した面接を実施します。お互いの理解を深める場とお考えください。
1次面接:採用担当者による個別面接、対面・Web
2次面接:役員による個別面接、対面・Web