Recruit
採用情報
Q&A
HRSへの応募や働き方について、求職者の皆様からよく寄せられる質問にお答えします。
未経験でも活躍できる環境や、研修制度、福利厚生、キャリアパスなど、安心して応募いただけるよう、採用に関する疑問を解消します。
- 応募・採用について
応募方法や選考の流れ、必要な資格など、採用に関するよくあるご質問にお答えします。
※クリックで回答が展開表示されます
HRSの選考プロセスはどのようになっていますか?
HRSでは、以下の流れで選考を進めています。
- エントリー:応募フォームまたは採用サイトから応募)
- 書類選考:履歴書・職務経歴書の提出
- 面接(1~2回):適性確認・会社説明を含む
- 内定通知:面接後、1~2週間以内に結果を通知
- 入社手続き
選考の過程で業務内容や社風について詳しく説明しますので、疑問点があれば気軽にご相談ください。
応募に必要な資格や経験はありますか?
新卒採用の場合、特別な資格や実務経験は不要です。入社後の研修を通じて必要な知識を学ぶことができます。
中途採用の場合、職種ごとに求める経験や資格が異なるため、募集要項をご確認ください。
中途採用(応募要項)
未経験でも応募できますか?研修制度はどのようになっていますか?
未経験の方でも応募可能です。入社後は基礎研修やOJT(現場研修)を通じて、先輩社員が実務をサポートします。
また、資格取得支援制度を利用し、技術士・RCCM・測量士などの専門資格取得を目指すこともできます。
中途採用は行っていますか?また、新卒と中途で選考フローに違いはありますか?
中途採用も随時行っています。新卒採用と異なり、実務経験やスキルを考慮した選考を行い、即戦力としての活躍が期待されます。
選考フローは基本的に同じですが、中途採用では面接の回数や内容が異なる場合があります。
応募書類(履歴書・職務経歴書など)の提出方法は?
採用ページのエントリーフォームからオンラインで提出していただくか、指定のメールアドレスへ送付してください。
郵送による提出も受け付けておりますが、事前にご相談ください。
どのような人物がHRSに向いていますか?
HRSでは、以下のような資質を持つ方を歓迎しています。
- チームワークを大切にできる方(プロジェクトはチームで進めるため、協力する姿勢が重要です)
- 学ぶ意欲があり、成長を続けられる方(専門技術を学び、キャリアを築きたい方)
- 地域や社会に貢献したい方(インフラ整備や都市計画に関心がある方)
未経験でも、前向きな姿勢と意欲があれば活躍できる環境があります。
- 勤務・勤務地について
勤務時間や休日、勤務地に関する疑問にお答えします。
※クリックで回答が展開表示されます
勤務地はどこになりますか?転勤はありますか?
勤務地は小樽本社または札幌(発寒)事務所となります。全国転勤はありませんが、業務内容によっては短期間の出張が発生することがあります。
在宅勤務やリモートワークの制度はありますか?
弊社ではリモートワークが可能ですが、業務内容やプロジェクトの状況によって異なります。詳細に関しましては部署毎の方針に従います。
残業はどの程度ありますか?
業務の繁忙期には残業が発生することもありますが、働き方改革の一環として業務効率化を推進し、長時間労働を防ぐ取り組みを行っています。(平均残業時間は20時間以内です)
有給休暇はどのように取得できますか?
当社では、法律で定められた年5日間の有給休暇取得を確保した上で、それ以上の取得も可能です。業務の状況に応じて取得しやすい環境を整えています。
- 福利厚生について
社会保険や社内制度など、働くうえで気になる福利厚生についてご紹介します。
※クリックで回答が展開表示されます
HRSの福利厚生にはどのようなものがありますか?
HRSでは、社員が安心して働けるよう、さまざまな福利厚生制度を整えています。
詳細は、「福利厚生」ページをご覧ください。
資格取得支援制度はありますか?どのようなサポートが受けられますか?
技術士・RCCM・測量士などの取得を目指す社員に対し、受験費用補助・研修支援・合格祝い金などのサポートを行っています。
健康診断やメンタルヘルスサポートはありますか?
社員の健康を大切にし、年1回の健康診断とストレスチェックを実施しています。
また、必要に応じてや産業医の相談が受けられる体制を整えています。
さらに、HRS株式会社では「ハイパーメディカルプラス」に加入し、社員の皆さまが安心して働ける環境を整えています。
入院時の自己負担費用の補助や先進医療の費用補償に加え、業務外の病気や災害時の負傷にも対応します。
万が一の際も安心して医療を受けられる制度を整えています。
退職金制度はありますか?
退職金制度を導入しており、一定の勤続年数を満たした社員に対して支給しています。支給条件や詳細については、社内規程に基づいて運用されています。
- キャリア・成長支援について
入社後のキャリアパスやスキルアップ支援など、成長をサポートする取り組みをご紹介します。
※クリックで回答が展開表示されます
入社後の研修制度はどのようになっていますか?
新入社員の皆さまがスムーズに業務に取り組めるよう、入社時研修を実施しています。
基礎的な業務知識の習得に加え、技術研修やOJTを通じて、実践的なスキルを身につけられる環境を整えています。
また、先輩社員によるサポートや現場での学びを通じて、長期的な成長を支援しています。
配属先はどのように決まりますか?希望を出すことはできますか?
配属先は、本人の適性や希望、会社の事業計画を考慮した上で決定されます。入社前後に希望を伺う機会があり、できる限り意向を尊重するよう努めています。
異動やジョブローテーションの制度はありますか?
社員のスキル向上やキャリア形成を目的に、異動やジョブローテーションを実施する場合があります。また、業務経験の幅を広げるために、特定の期間ごとに異なる業務を経験する機会もあります。
キャリアアップのためのサポートはありますか?
HRSでは、社員のキャリアアップを支援するため、資格取得支援制度(受験費用補助・研修支援・合格祝い金など)を整えています。
また、社内研修や外部講習への参加支援を行い、個々のスキル向上をバックアップしています。
さらに、業務の幅を広げたり、新たなプロジェクトへの参画を通じて成長できる機会を提供し、キャリア形成をサポートしています。