Home » 事業紹介 » 地質

設計

道路調査

地質

情報

環境

測量

補償

Business

事業紹介

地質

目に見えない地面の下を調べる仕事

地質調査は、地質や土質、基礎地盤、地下水等、「直接目で見ることができない地面の下」の部分について、地質学や地球物理学、土質工学等の知識や理論をベースに、地表地質踏査、物理探査、ボーリング、各種計測・試験等の手法を用いて、その「形」や「質」、「量」を明らかにするものです。地質調査を必要とする分野は幅広く、建設や環境保全以外にも多岐に及びます。弊社では様々な分野の地質調査を行っています。

主な業務分野

● ボーリング調査
● 水文調査
● 地表地質調査
● 道路防災に係る各種調査
● 河床材料調査

ボーリング調査

地質調査の代表格といえるのがボーリング調査。ボーリング調査は、地面に穴を掘って地盤の性状を把握するための調査方法です。地盤の強度や性質、地下水位等を調べ、必要に応じて試料を採取し、その試料を用いて色々な試験を行う場合があります。また、ボーリング孔を利用して様々な試験を実施する場合があります。ボーリング調査で採取したボーリングコアを観察することにより、地面の下の様子が分かります。

海上ボーリング調査の様子

水文調査

水文調査は、工事による地表水や地下水への影響を明らかにするために行われます。トンネル工事や地下の掘削等、地下水の涸渇や水質変化が懸念される場合に実施し、定期的に井戸や河川の水質及び水量等についてモニタリングを行います。水文調査の結果は、工事の影響予測や工事の影響有無の判定に役立てられます。

井戸水の採水状況

道路防災に係る点検及び調査

道路防災に係る点検や調査は、道路災害に至る可能性のある要因を的確に把握し、必要な対策を図ることを目的に実施します。点検結果や調査結果は、対策工の設計や工事に役立てられ、道路交通の安全確保に寄与しています。

クライミングによるコンクリート法枠の
点検状況
« 7 »